ハワイには日本からの移民はもちろん、中国からの移民も多いので
中国文化が深く根付いています。
なので、毎年この季節になると中国のお菓子『月餅』をいただきます。
今年の中秋の名月は9月13日。
日本では今日。日本と19時間時差のあるハワイは明日が中秋の名月です。
アメリカでは『月餅』のことを『ムーン・ケーキ』と呼びます。
漢字で書くと『月餅』、英語にすると『Moon Cake』。
納得できる可愛い呼び方です。
日本の『お月見』のように月を見ながらムーン・ケーキをいただくのかと思いきや…
習慣や意味はないらしく、好きな時に食べてエンジョイしてね!とのこと。
何か意味のあるはずのムーンケーキですが
中国系アメリカ人の方からのいただきものなので『ムーン・ケーキ』の意味は
時代とともに有耶無耶になり本当の意味はわかりません。
立派な箱に入った立派な『ムーン・ケーキ』。
最近では小さなムーンケーキもありますが
手のひらサイズの大きなものが伝統的なものだそうです。
ココナッツの月餅はシャリシャリしていて美味しいです。
日本に住んでいる時も月餅は食べたことがありますが
餡子のベーシックなものしか食べたことがなかったので
ハワイに来て初めてココナッツ入りの月餅を知り驚きました。
餡子の月餅、もちろん美味しいです。
ハワイではお月見をする習慣はありませんが
満月の夜に月明かりでサーフィンを楽しむサーファーがたくさんいます。
私も一度、挑戦したことがありますが何も見えない暗闇の海は
恐怖でしかありませんでした…
他にも卵の黄身が入った月餅もあり、日本にいた時は知らなかった
月餅の種類に驚かされます。
アーモンドクッキーもいただきました。
沖縄の『ちんすこう』がサクサクになったようなクッキーで
ハワイではスーパーでも購入できる人気のクッキーです。
月餅もアーモンドクッキーも好きなのですが、なぜか自分では買わないので
一年に一度、中秋の名月のお楽しみスイーツです。
日本にいた頃は満月の夜にお財布を月にかざすとお金持ちになれるとか
持っているアクセサリーを月にかざすと恋愛運アップ!などの迷信をよく聞きましたが
ハワイでは満月は満月。それだけですが、ハワイで見る満月はダイナミックです。
すでに、クッキーも月餅もいただいてしまいましたが
明日の満月には日本ぽくお月見をしながら残りの
月餅、ムーンケーキをいただきたいと思います。