急にマラサダが食べたくなり、買いに走りました。
夜に、カロリーの高そうなマラサダを食べるのは気が引けますが
欲望には勝てません。
手前からハウピア(ココナッツクリーム)、マカダミア、パンプキンです。
パンプキンは季節限定のフレーバー。
ホリデーシーズンはいろいろなお店でパンプキン・スパイス味が発売されますが
マラサダのパンプキン味は微妙でした。
ハウピア、マカダミアはいつも通り美味しいので
クリーム入りのマラサダを食べたい方にはオススメのフレーバーです。
時々無性に食べたくなるマラサダ。
ハワイでアクティビティツアーに参加すると
アクティビティの合間にマラサダがサービスで出されることがあります。
以前、ツアーガイドとして働いていた会社もマラサダをお客様に配っていました。
必ず多く用意してあったので残ったマラサダをランチ代わりにいただいていました。
毎日毎日食べ続けたマラサダ。
仕事を辞めてからは二度と食べたくないと思っていましたが…
不思議なもので辞めてから数年が過ぎると毎日食べ続けたマラサダが恋しくなり
買いに行くようになりました。
あまり、ローカルがマラサダを買ってるところを見かけないので
ローカルに人気のスナックかはわかりませんが
旅行者には爆発的人気のスナックです。
マラサダを半分に切って写真を撮ろうと思い勢いよくカットしたら
中のクリームが飛び出したので、みんなで笑い転げました。
カットする方向を間違えましたが、これはこれで楽しい思い出。
いつか、パンプキンクリームは微妙だったけど
クリームが飛び出して楽しかったね!と話す日が来ると思います。
私にとってマラサダはハワイに移住したばかりの頃に働いていた会社の思い出。
きっと、ハワイに旅行に来てマラサダを食べて帰る人たちには楽しいハワイ旅行の思い出の味。
では、ローカルは?
生まれも育ちもハワイの主人に聞いてみると…
子供の頃のスナックといえばマンゴーとマラサダばかりだったので
この二つは二度と食べたくない思い出だ!そうです。