5年ぶりに冬の日本に行ってきました。
12月の日本の寒さをすっかり忘れて薄着で行ってしまいましたが
冷たい風が気持ちよく、冬の日本をエンジョイして来ました。
空港を出たら驚いたことに日本はクリスマス一色。
アメリカのクリスマスは家族と過ごす日。
派手ではなく、静かな祝日です。
なので、ハワイよりクリスマスな日本のキラキラ・クリスマスに驚きました。
日本のクリスマスムードに乗っかってサンタクロースのパンを買いました。
日本にはパン屋さんがたくさんあるので、どこのパンを買うか迷いますが
子供の頃から慣れ親しんでいる『アンデルセン』に行きました。
アンデルセンはディニッシュパンが有名なので可愛いデニッシュが揃っています。
久しぶりに食べるアンデルセンのデニッシュパンはハート型。
アメリカのものとは違い甘さ控えめ&サクッとしていて美味しかったです。
サンタクロースのパンは見た目の可愛さに気分が上がります。
ただ、食べても食べてもクリームや餡子は出てこず…
中に何も入っていない普通のパンでした。
あまり、パンを好んで食べる方ではないので
普通のパンの美味しさがわからず残念でしたが
日本のパンと思うだけで嬉しくなります。
とはいえ、中にクリームの入ったパンが食べたかったので
人気のパン屋さん『ジョアン』へ!
ジョアンででは焼きたてコーンパンとスノーマンを購入しました。
スノーマンもクリスマスらしくて気分が上がります。
以前、少しだけハワイの英会話スクールに通ったことがあります。
クラスで先生がランチは何を食べるの?と質問した時に
一人の日本人が『パン』と答えました。
アジアの子達は『パン』を何か理解していましたが
先生やヨーロッパから来た人たちは『パン』が何か理解できなくて困惑。
そう!『パン』は日本語。英語では『ブレッド』。
日本語にはカタカナがあるので以外と間違えやすく
『メガネ』や『ピーマン』なども日本語です。
そして、菓子パンは『パン』でも『ブレッド』でもなく『ペストリー』。
日本語と英語、難しいです。
半分はチョコレートクリーム、半分はクリームの二種類を楽しめる
スマイル・スノーマンは首と胴体がはなされてもニッコリのまま。
何があっても笑顔を忘れずに頑張りたいな…とクリスマス前に思いました。
来週はクリスマス。
ハワイのクリスマスはほとんどのお店が閉まるのでひっそりとします。
キラキラ・クリスマスムードの日本で
一足先にクリスマスらしい可愛いパンを日本でエンジョイしてきました。