クリスマスに可愛いガーランドの作り方

f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142850j:image

もうすぐ、クリスマス。

アメリカのクリスマスは家族と過ごす大切な日です。

そんなクリスマスを盛り上げてくれる可愛いガーランドを作ってみました。

 

作り方はとても簡単なので是非、作ってみてくださいね。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142931j:image

 用意するものは、ハサミ、糸、ピン、布、型紙です。

 

f:id:ALOHAbyZOOM:20181214143443j:image

私はインターネットからクリスマスソックスシルエットなどで検索して好きな形のものをプリントアウトして使っています。

たくさん種類があるので迷いますが、シンプルなデザインの方が作りやすいです。

 

プリントアウトした紙をそのまま型紙として使います。

プリントアウトした型のサイズを変えたくない場合は、内側の太い線から1cmの縫い代をつけてカットします。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125162317j:image

裁断する前に布にアイロンをかけます。

アイロンをかけることによって布のシワが伸び正確に裁断できて縫いやすくなります。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142947j:image

アイロンが終わったら布に型紙を置き、ピンで型紙を固定します。

カーブに部分はピンを多めに打つと裁断しやすいです。

f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142855j:image

 型紙通りに布を裁断します。

裁断が終わるとピンと型紙を外し、靴下の一番上の部分以外を縫います。

 

f:id:ALOHAbyZOOM:20181214163706j:image 

ほとんどのミシンには1cm、2cm、3cm(赤線)と数字が打ってあります。

この数字の線に布の端を合わせて縫うと、合わせた数字の1cmだと1cmの縫い代で縫えます。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142927j:image

今回は型紙に1cmの縫い代をつけたので、1cmのところに布の端を合わせて縫います。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142955j:image

カーブの部分(わかりやすいように黒いマジックで線を引きました)に斜めに切り込みを入れます。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142938j:image

切り込みは縫い目から約2、3ミリ離れたところで止めます。

縫い目ギリギリまで切りすぎると後々破れやすくなります。

切り込みが浅いと裏返した時にカーブが綺麗に出ないので縫い目から2ミリぐらいのところがベストです。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142913j:image

カーブ部分に切り込みを入れたら布を裏返します。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142943j:image

全体にアイロンをかけ、上の口部分の縫っていないところを1cm内側に折り込んでアイロンを当てます。


f:id:ALOHAbyZOOM:20181125142951j:image

 2cmの長さに切った紐をアイロンをかけた口部分の端に置いて上からステッチをかけます。

 

f:id:ALOHAbyZOOM:20181215152239j:image

ロープなどに通してクリスマスソックスのガーランドの出来上がりです。

 キュートなガーランドでクリスマス気分を盛り上げてくださいね。